• HOME
  • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • カイロプラクティック
    • 産後ケア カイロプラクティック
    • 骨盤矯正ダイエット
    • エグゼトロンPNF
  • 料金案内
  • 当院案内
    • 採用情報
  • よくある質問と症例
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

体育座り

08
5月
2015

体育座り

Posted By : 川口駅前整体院
Comments : 0

お尻を地面につけ、両ひざを抱える姿勢を何と呼んでいますか?
あの座り方の呼称は地域によってさまざまなようです。

2900007802790_0_l

全国的に見るとやはり「体育座り」という呼び名が多いようですが、
愛知県・福岡県・兵庫県・岐阜県などで「体操座り」、
関西では「三角座り」、そして北海道・東北地方では「安座」などが用いられているそうです。

また、いくつもの呼び方を併用している地域もあるようです。
少数例として「体育会座り」(山形)、「箱座り」(埼玉)、
「お膝抱っこ」(静岡)といった呼び方も。
1つの座法に対し、このバリエーション!
日本語はおもしろいですね~♪


周りのお友達に「この座り方、何て言う?」と尋ねてみるのも面白そうですね (*^_^*)
出身や育った地域がだいたい分かるかもしれません☆

この座り方は腰痛を引き起こすとも言われています。
必ず腰椎が後弯してしまう為、骨盤も緩んでしまいます。
他にもあぐらや長座、ぺしゃんこ座りなど、床に座る時の姿勢は
どれも良くありません。
唯一、床で良い姿勢が取れるのは正座なんです!
ただ長時間 正座をするのは大変ですよね。
なので、床ではなくイスに座るようにしましょう!
最近では体育の授業中に体育座りをさせない学校も増えてきているんです。

同様に座椅子やソファーも腰には良くないですよ。

姿勢改善・腰痛改善は 川口駅前整体院 

About the Author
川口駅東口から歩いて徒歩1分のカイロプラクティックセラピー川口駅前整体院です。

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

Fatal error: Call to undefined function imagecreatetruecolor() in /data_disk/ctk8727/public_html/ctk/wp-content/themes/kawaguchi/include/plugin/really-simple-captcha/really-simple-captcha.php on line 94